⽇野市多摩平の⼩児科医院
あんどこどもクリニック
コラム
Column
コラム
子どもの水分補給、ちゃんとできてる?熱中症を防ぐ5月からの習慣とは

実は5月から始まっている?熱中症のリスク
「熱中症は真夏の話」と思っていませんか?実は5月は気温が急に上がり始め、体が暑さに慣れていない分、熱中症のリスクが高い時期なんです。
特に小さなお子さんは、体温調節が未熟なうえ、自分から「喉が渇いた」と言い出せないことも。親御さんがしっかりサポートしてあげましょう。
水分補給のタイミング
- 朝起きたとき
- 遊びの前後
- お風呂の前後
- 寝る前
こまめな補給を意識して、喉が渇く前に水分をとることが大切です。
何を飲めばいい?
- 普段は水か麦茶でOK
- 汗を多くかいた日は、イオン飲料を活用(ただし甘味料には注意)
- 1歳未満のお子さんには、与える飲料に注意が必要です
飲みにくいときの工夫
お気に入りのマグやストローボトルを使うと、飲むモチベーションもアップ。少量ずつでも、定期的に補給できる環境づくりが大切です。
早めの対策で、暑さに負けない体づくりをサポートしましょう!