⽇野市多摩平の⼩児科医院
あんどこどもクリニック
小児舌下療法
Sublingual
予約停止のお知らせ
申し訳ありませんが、ただ今舌下療法の予約は停止させていただいております。
再開の目途が立ちましたらHPなどでお知らせをいたします。
当院では、アレルゲン免疫療法のひとつである舌下免疫療法を行なっています!
始めるか検討段階でも、お気軽にご相談ください。


小児舌下免疫療法について sublingual-immunotherapy
診療案内・治療の流れ
\対象/
採血にて、スギ・ダニのアレルギーがあると診断された方
\服用期間/
詳細「治療の流れ」をご確認ください。
\当院での治療の流れ/
① 予約をとる
WEB予約もしくは電話で予約をお取りください。予約がない方の治療・処方はお断りしています。 Web予約はコチラ
② 診察・採血
治療について説明し、採血を行い結果が出る一週間後に再診となります。
他院にて1年以内のアレルギー採血結果をお持ちの方はご持参ください。
③ 結果説明
採血結果をもとに治療対象か判断します。治療対象であれば、治療の流れ・内服方法等をご説明し、同意書にサインをいただきます。
医師と相談し、初回内服日を決めます。
④ 初回内服(月)〜(木)9:00
初回の舌下内服を院内で行っていただきます。30分院内で経過観察し、問題なければ6日分処方が出ます。
⑤ 再診
初回内服から1週間後に再診となります。問題なく内服できていれば内服量を増量し2週間分処方します。
⑥ 再診
増量後から2週間後に再診となります。問題なく内服できていれば、以降は最大1ヶ月分まとめて処方が可能となります。
他院で治療を始めている方へ
当院では、シダキュア・ミティキュア・アシテアの処方が可能です。以下の注意事項をご確認いただき、WEBで予約をお取りください。
- 治療対象は、小学1年生〜中学3年生までです。
- アレルギー検査結果・お薬手帳・治療期間開始年月日が記載されたものをご持参ください。ご用意いただけなかった場合、薬の処方ができない可能性があります。
- 治療中は、毎月一回以上の受診が必要です。保護者のみ患者様のみの受診はできませんので、揃って受診に来てください。
- 薬の処方は、はじめ14日分の処方、2回目以降は最大で30日分処方いたします。それ以上の量の処方はできませんので、あらかじめご了承ください。
治療を中断してしまった方へ
2週間以内で治療再開する場合には、処方してもらったクリニックにご相談ください。