さいたま市大宮の⼩児科医院
あんどこどもクリニック
コラム
Column

コラム

「あせも」から「とびひ」になる前に!夏の皮膚トラブル対策ガイド

夏は、汗をかく機会が増えることで、子どもの肌にさまざまなトラブルが起きやすい季節です。

とくに注意したいのが「あせも」と、それを掻いてしまうことで広がる「とびひ」。
トラブルを防ぐケアのポイントをお伝えします。

夏は皮膚トラブルの季節

暑い夏は、子どもたちが活発に動き、たくさん汗をかく時期です。肌が敏感な子どもは、「あせも」ができやすく、それを掻き壊してしまうことで「とびひ」に発展することも。早めのケアと予防が大切です。

「あせも」ってどんなもの?

あせもは、汗が皮膚の汗腺に詰まって炎症を起こすことで発生します。
首、わきの下、ひじ・ひざの内側、背中など、汗がたまりやすい部分に赤いぶつぶつが出るのが特徴です。

掻きこわしによって「とびひ」に

あせもを掻いてしまうと、皮膚に傷ができ、そこに細菌(主に黄色ブドウ球菌)が入り込んで「とびひ」を起こすことがあります。水ぶくれが破れ、周囲に広がるため、早めの対応が大切です。

ご家庭でできる予防とケアのポイント

1. 汗をかいたらすぐに拭く・着替える

こまめに汗を拭き、吸湿性のよい服に着替えましょう。タオルや汗ふきシートの携帯もおすすめです。

2. 肌を清潔に保つ

1日1回はしっかりと入浴し、石けんで優しく洗い流します。洗いすぎ・こすりすぎは逆効果になるので注意しましょう。

3. 爪を短く切る

掻き壊しを防ぐには、清潔に保たれた短い爪が基本です。

4. 涼しい環境を心がける

エアコンや扇風機を活用し、室内の温度と湿度を快適に保ちましょう。

5. かゆみや赤みがひどい場合は受診を

あせもがなかなか治らない、水ぶくれやただれが見られる場合は、とびひの可能性もあるため早めに医療機関を受診しましょう。

 

〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-902
大宮サクラスクエアモール 302

048-658-9099

時間
9:00〜
13:00
14:30〜
18:00

坂本院長非常勤医師

※祝日はその曜日の医師が担当します

最終受付時間▼
診療:終了の15分前
予防接種&健診:終了の30分前

※すべて予約制(一般診療は空きがあれば当日対応可)
混雑状況に応じては、上記の受付時間を早める場合がございます