さいたま市大宮の⼩児科医院
あんどこどもクリニック
コラム
Column

コラム

6月下旬の体調管理、気を付けることは?

梅雨のジメジメした気候と、学校や保育園の行事の疲れが出やすい6月下旬。
家族で元気に過ごすための、お家で気をつけたいポイントをまとめます。

室内の湿度管理とカビ対策

梅雨の時期は、室内の湿度が高くなりやすく、カビが発生しやすい環境になります。特に小さなお子さんやアレルギー体質の方にとっては、カビは健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

 

 

 

・湿度計を活用しよう

まずはご自宅の湿度を把握しましょう。快適な湿度は40~60%程度と言われています。ドラッグストアやホームセンターで手軽に購入できます。

・こまめな換気を心がけて

雨の日でも、窓を少し開けるなどして、定期的に換気を行いましょう。特に、キッチンやお風呂場など、水を使う場所は念入りに。

・除湿器を上手に使う

湿度が高い日は、除湿器を積極的に活用しましょう。お子さんのいるご家庭でも安心して使える、静音タイプやチャイルドロック機能付きの製品もおすすめです。
エアコンの除湿機能も有効: エアコンの除湿機能(ドライ運転)も活用できます。冷房と除湿を使い分け、快適な室内環境を保ちましょう。

・カビ対策の基本

カビが発生しやすい場所(お風呂場、窓の結露など)は、こまめに掃除しましょう。カビ取り剤を使用する際は、お子さんの手の届かない場所に保管し、使用時は換気をしっかりと行ってください。

 

日々忙しい中で全部を気にかけることは難しいですが、一つでも意識して梅雨の時期を快適に健康に過ごしましょう!

〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-902
大宮サクラスクエアモール 302

048-658-9099

時間
9:00〜
13:00
14:30〜
18:00

坂本院長非常勤医師

※祝日はその曜日の医師が担当します

最終受付時間▼
診療:終了の15分前
予防接種&健診:終了の30分前

※すべて予約制(一般診療は空きがあれば当日対応可)
混雑状況に応じては、上記の受付時間を早める場合がございます